エンジンオイルが減る理由

種類別オイルが減る理由

エンジンオイルが減る理由は長時間乗ったり、オイル交換していなかったりするからです。
オイルはブレーキをするときに消費され、燃料室内の圧力が高まることでオイルが使用されます。
2ストバイクだと、エンジンオイルは燃料と共に燃焼していく仕組みです。
燃焼するとオイルが減ってしまうため、補充が必要になります。

しかし、4ストバイクだとオイルの補充は不要で、交換をするのが一般的です。
4ストバイクでエンジンオイルが減少する原因は3つあり、それぞれの対策が必要になります。
考えられる原因はオイル漏れ、オイル上がり、オイル下がりです。
異常を感じたら速やかに対処しましょう。

オイル漏れの対策

オイル漏れは、エンジンオイルが劣化または汚れていことで発生します。
パーツの交換、オイルの粘度を上げる、漏れ止め剤を使用するなどの対策が必要です。
潤滑作用がなければ摩擦が増幅し、冷却作用で吸収できないほどの熱量になりかねません。
またオイル漏れは外部漏れと内部漏れにわけられ、内部漏れの方が見た目で判断しにくいです。

外部漏れは停止しているトラックやバスでよく見られ、焦げ臭い特徴があります。
引火する恐れもあるため、早めの対策が必要です。
内部漏れは燃焼室からオイルが漏れている状況で、オイルの減りが早いのが特徴になります。

しかし、日々オイルの量を見る機会は少ないため、発見に遅れが出ることでしょう。
メンテナンスする日を決めて、予防に繋げるしかありません。

オイル上がりの対策

オイル上がりとは、エンジンオイルが燃焼室に入り込む現象で、車のマフラーから白い煙が出たり、オイルが減りすぎて警告灯が出たりします。
原因はピストンリングの摩擦で、エンジンオイルが劣化して摩擦が大きくなると減りが早いです。
対策としては添加剤の使用か交換の2択になり、あまりにも劣化していなければ安く済みます。

ただし、オイルの粘度を上げる添加剤でも、パーツが消耗していれば改善しません。
その時はパーツを外してきれいに掃除してから組み立てなおす方法がおすすめです。
これをオーバーホールといい、添加剤よりは値段はかかります。

オイル下がりの対策

オイル下がりとは、燃焼室にエンジンオイルが入る現象です。
原因は吸排気バルブとステムシールの不具合で、エンジンオイルはどんどん減っていきます。
マフラーから白煙が上がればサインで、粘度を向上させて対策するしかありません。
オイル上がり同様に添加剤で改善を図る方法もありますが、ステムシールが損傷していると改善は難しいでしょう。

早期発見できなかった場合は、粘度の高いエンジンオイルの使用がおすすめです。
個人で購入していくのも可能ですが、車種によってエンジンオイルの種類は決まっています。
不安な場合はバイクの粘度範囲を調べるか、バイク専門店に行って確認が最適です。