スキルアップを目指すなら「2級二輪自動車整備士」の資格を取ろう

2級二輪自動車整備士とは

2級二輪自動車整備士は、自動車整備士資格の1つであり、オートバイや原付などの一般的な整備が行うために必要となる資格です。
二輪自動車整備士は1級~3級に分かれていますが、1級二輪自動車整備士の資格取得試験は、現在実施されていないため、2級が実質上、二輪自動車整備士資格の最上位となります。

自動車整備に関する専門的な教育を受けていない場合は、3級二輪自動車整備士の資格取得からスタートすることになります。
しかし、3級を取得したからといってすぐに2級の資格を取得するための試験を受験することはできません。
3級取得後、整備工場で3年間の実務試験を積むことが受験資格となります。
つまり、専門外から2級二輪自動車整備士の資格を取得するためには、通算4年の実務経験が必要であるということになるのです。

2級二輪自動車整備士にできること

2級の資格を取得すると、二輪自動車に関する一般的な整備が可能となります。
エンジンや足回りの分解整備や分解修理も可能となるため、バイク整備士として本格的な仕事をしているという実感が持てるでしょう。
二輪自動車の整備では、分解して整備、修理することが必要となる場面が多いため、将来、バイク整備士として仕事をしていくつもりであれば、2級二輪自動車整備士の資格の取得は不可欠となります。

2級二輪自動車整備士は、ほとんどの分解整備ができますが、車検のための検査は2級整備士では対応することができません。
また、高い技術を必要とする分解整備業務もできますが、2級の資格では十分とはいえないため、整備後の検査を先輩整備士や検査員に検査、確認してもらう必要があります。

国産ディーラーの整備工場では、2級二輪自動車整備士の国家資格とは別に、企業独自で認定する1級整備士資格取得制度を導入している場合もあります。
このように、2級二輪自動車整備士の資格取得はゴールではなく、さらに経験、研修を積む必要があるのです。

2級二輪自動車整備士の資格取得

2級二輪自動車整備士の資格は、3級と同様に国土交通省が行う検定試験、または、国土交通大臣の登録を受けた登録試験実施期間が実施する「自動車整備技能登録試験」での受験、合格が取得の条件となります。
学科試験、実技試験ともに、科目自体は3級と変わりませんが、各ジャンルに関する初等知識ではなく、一般知識や修理や分解などの完成検査など、より実践に即した内容となります。
整備工場などが整備士の求人を出す場合も、2級整備士が基本となることが多いため、就職のためにも2級二輪自動車整備士の資格は有利であるといえるでしょう。

関連ページ

よく読まれている記事

バイク整備士について

       

バイク整備士について

バイク整備士へのあこがれ 私は、物心がついた頃には父のバイクの上で遊んでいました。 会社員だった

続きを読む

バイク整備士の1日の流れ

       

バイク整備士の1日の流れ

ディーラー整備工場勤務の場合 バイク整備士は、就職先によって1日の仕事内容にも若干の違いがあります

続きを読む

バイク整備士の仕事と魅力

       

バイク整備士の仕事と魅力

バイク整備士とは 私はバイク好きな父親の影響を受けて、バイクに興味を持ち始めました。 私のように

続きを読む